そして、いっしょにゆらぐ
閉じる
そして、いっしょにゆらぐ
待つ、聞く、そしていっしょにゆらぐ‼ 「オトナなんだから、ここはガツンと一発」なんて力まなくていい! いっしょにゆらぐことが大事なんだよね~
    • そして、いっしょにゆらぐ
    • そして、いっしょにゆらぐ
    • 2023年03月24日
    • 待つ、聞く、そしていっしょにゆらぐ‼ 「オトナなんだから、ここはガツンと一発」なんて力まなくていい! いっしょにゆらぐことが大事なんだよね~
    • 卒業祭&パーティー
    • 卒業祭&パーティー
    • 2023年03月19日
    • 神戸フリースクール階下のカフェで、卒業祭が開催され,小学生から高校生まで11名の卒業をにぎやかに楽しくお祝いしました。
    • 浜田さん、ありがとう。
    • 浜田さん、ありがとう。
    • 2023年03月11日
    • 奈良の「アランの家」の責任者で、宝塚の元オンブズパーソンであり、子どもの権利条約にも広く関わっておられる浜田さんに、神戸に来てもらって、子どもの権利とオンブズの必要性について、わかりやすく話していただいた。しか~し、ボクにはまだまだ疑問だらけで、これからも突き詰めていかなければと、別れ際の置き土産になればいいなと思うのですよ。
    • ハヤトウリを植えました。
    • ハヤトウリを植えました。
    • 2022年04月21日
    • 大きな実を放置していると、いつのまにか芽が出て、それをこのあいだ畑に植えました。去年も100個ほど収穫し、ご近所にもお裾分けできました。今年はどうかな?
    • 新しい学びネットワーク ”おでん”
    • 新しい学びネットワーク ”おでん”
    • 2022年03月08日
    • 不登校ネットワーク兵庫が上記名称に変わりました。新しい「親の会」は、不登校の子を持つお母さん、お父さんの自主的な 活動を趣旨としたホットな集まりです。しかも、神戸フリースクールの保護者のみならず、県内の一般の親御さんも自由に参 加してもらおうという幅広い活動をめざしています。地域で孤立していないで、ぜひご連絡ください。 代表は、大竹なおこさんです。  事務局 078-360-0016 神戸フリースクール内

フリースクールには、小学校から高校までの生徒が自分のペースで通っています。いじめや体罰など人間関係において、学校と折り合いがつかず、登校できなくなり、そのまま自宅にこもってしまうケースがふえています。なかなか外に出ることができず、でも一方で「友達に会いたい」「話がしたい」「いっしょに遊びたい」という気持ちが高まり、そのストレスから自傷行為や家庭内暴力へと流れるケースもあります。子どもたちは、ぎりぎりまで耐えているのです。だからといって、すぐに医療やカウンセラーにたよる必要はありません。まず周りの大人が、子どもの声によく耳を傾けてほしいと思います。不登校のほとんどは、病気ではありません。薬や検査などは必要ないのです。
学校外の唯一の子どもの学びの場であるフリースクールでは、子どもたちが心を休め、スポーツやアートや共同作業などを通じて仲間と出会い、元気をわけあい、自然に明るさがもどってきます。子どもはどんどん変化し、成長していきます。いつまでも今の子どもではないのです。確実に成長していき、自分にあった進路を見つけ出し、たくましく進んでいきます。フリースクールを30年続けてきた僕の実感です。その未来を信じて、大人は子育てを楽しんでいきましょう。
まずは1週間、フリースクールを体験してみては、いかがですか? 体験した上で、気に入れば、入会手続きをしてください。

代表 田辺克之

単位制・通信高校「神戸自由学院」は、アットホームな雰囲気で学べるよう開放的な空間づくりを考えました。


神戸フリースクール
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通7丁目3-11
坂下ビル2F
078-360-0016